タイトル
【RYT500必修講座】2019/8/27(火)HIKARU/
第4期 YOGA呼吸法 基礎と実践 アーサナの次へ。指導者編
クラスに”呼吸法”を取り入れる〜古典の知恵を現代へ伝える〜
*コース受講者には、3時間の修了証が発行されます。
(RYT500受講者は修了証を哲学スタンプ2個に引換え可 )
こちらのトレーニングへの参加には
向井田みお/YOGA呼吸法 実践編 の受講が必須です。
日時
2019/8/27(火) 14:00-17:15
※15分休憩 あり
概要
初心者にもヨガクラスの中で楽しく呼吸法を実践してもらえるように、
まずは鼻呼吸に慣れ親しみ、そして伝統的な呼吸法(プラーナーヤーマ)へと
段階をつけて指導する方法を学びます。
【理論】前半60分
・呼吸法に向けての準備
・クラスでの取り入れ方
・目的や効果、禁忌について
・様々なガイドの方法
【実践】後半120分
4つの呼吸法の指導のしかたを学び、実践します。
・完全呼吸
・四角い呼吸法
・カパーラバーティ
・ナーディショーダナ
このような方におすすめ
・TT(指導者養成コース)卒業生
・呼吸法を日常的に練習されているもしくは、取り入れようとしている。
・アーサナの指導をしていて、呼吸法をクラスに取り入れたい
・YOGAの呼吸法について、説明できるようになりたい
対象
向井田みお/アーサナの次へ。呼吸法を極める理論と実践〜古典からルーツを知る〜を受講の方のみ参加できます。
上記講座で経典をベースにしたYOGA呼吸法と瞑想のルーツと理論を学び、
それを踏まえ、現代のYOGAクラスで伝えるためのコースです。
持ち物
・ヨガウェア、または動きやすい服装
・筆記用具
・必修図書:向井田みお 『ハタヨーガの基礎と実践』
場所
アンダーザライト ヨガスクール
Under The Light Yoga School
価格/Tuition
9,000円(税込) /SHANTI会員8,500円(税込)
*SHANTI会員の方は、お申込備考欄へ「SHANTI会員」とご入力ください。
*受講料はお振込でお願いいたします。
当日現金払いの場合は+500円をお支払いいただきます。
*UTLコミュニティメンバーにご登録でない場合は、別途登録料1,000円が必要になります。
メンバー登録費は当日受付にてお支払いください。
課題図書
やさしく学ぶYOGA哲学 ハタヨーガ 基礎と実践(YogaBooks出版)
価格:2,592円(税込)
講師プロフィール
HIKARU
Sivananda Yoga正式指導者。
アーユルヴェーダ・ライフスタイル・カウンセラー
アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター
アーユルヴェーダ・ヒーリングコンサルタント
(日本アーユルヴェーダスクール認定)
Ayurvedic Medicine Practitioner
(米国補完医療大学発行)
国内外のファッションモデルとしての活躍中、ヨガと出会う。Josi Vallicherry、Francois Chaillou、Emil Wendelから様々なスタイルのヨガを学び、日々の自己練習から得た経験を多くの人に伝えていきたいという思いから、2002年よりヨガを教え始める。2003年〜2013年10月までYoga-one東京を主宰。
2007年よりUnder the Light Yoga Schoolでシニアティーチャーとしてレギュラークラスを受け持つ。現在はティーチャーズトレーニングの講師も担当。早稲田大学オープンカレッジでハタヨガを指導。全国各地でワークショップやリトリートを行っている。
ヨガの勉強を深めるうちに、現代社会の一員として、また女性としての在り方に違和感を感じ、万人向けの生命科学であるアーユルヴェーダに答えを求めるべく、2009年よりKrishna.U.K.のもとでアーユルヴェーダを本格的に学び始める。
2011年9月、プラクティスルーム〜Sadhana〜 をオープンし、アーユルヴェーダの個人カウンセリングを始める。
2013年11月、活動の場を
AyuSya(アーユシュヤ)に移し、ヨガとアーユルヴェーダの叡智を統合させたセルフケアの方法を提供する。
著書に「やさしいヨガ」「HIKARUの楽しいヨガ」「はじめての楽しいヨガ」「はじめてのアーユルヴェーダ」」(主婦の友社)